「レースライト」にはミドルグレードのシルバーシリーズカーボンソールが使用される
ボントレガー インフォームシューズ2011
-
-
トップモデル「レースXライト」に採用されるゴールドシリーズカーボンソール
-
ブロンズシリーズカーボンは「レース」モデルに使用される
-
ペダリングと歩くことを両立したタウン用SSRシューズ
-
SSRシューズのソール。クリートが取り付けられる
-
レースXXXライト
-
レースXXXライト
-
レースXライト
-
レースライト
-
レース
-
拇指球の位置を簡単に測定出来るボントレガーオリジナルのフットサイザー
-
片足ずつ足のデータを計測。インフォームサドルは拇指球位置のデータが最も重要で、この数値によりシューズ全体のサイズが決まってくる。
-
シューズは自分の好み、用途に沿ってショップ店員と相談しながら選んでいくと、後悔しない選び方ができるだろう
-
つま先や甲、側面など、局所的に圧迫されるところがないかなどを確認しよう
-
試し履きして十分にフィット感を確認しよう
-
2ピース構造のeSolesインソール。土踏まずをサポートする部分には樹脂製のパーツを使用し、疲労の原因となるアーチの落ち込みを防止する
-
シューズ選びのアドバイスをしてくれた森田卓行さん(バイクプラス多摩センター店スタッフ)
-
踵のホールド性を高めるヒールカップのインナーライニング
-
ボントレガー独自開発の計測器"フットサイザー"
-
アーチの落ち込みを防止するeSolesインソール。2ピース構造で土踏まず部分はアーチをサポートする素材が使用されている
-
足の甲を包むようにフィットするインフォームラスト
-
Logo carbon plutinum
-
Logo carbon silver
-
ボントレガー・インフォームシューズのラインナップ
-
Micro-Fitバックルの解説
-
Logo carbon bronze
-
Logo carbon gold