メインコンテンツに移動
ホーム
     
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • ニュース
  • フィーチャ
  • ショップ
  • イベント
  • すべて
  • レース
  • プロダクツ
  • インプレ
  • トピックス
  • インフォ
  • フィーチャー・PR
  • ショップ
  • イベント
  • カレンダー
  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ

パンくず

  1. ホーム
  2. スペシャルコンテンツ アーカイブ
  3. スペシャルコンテンツ2009-2015
  4. スペシャルコンテンツ2010 アーカイブ

SHIMANO ツール・ド・フランス2010フォトレポート

  • 画像
    冷間鍛造イノベーション
    シマノの冷間鍛造技術は、素材の組織を破壊しない高度な技術として世界に知られ、その強さ、性能、信頼性が高く評価されている。
    2010/07/08 - 10:32
  • 画像
    ロウ付け溶接による強化T ナット(チューブレスタイプリム)
    T ナット構造により、強度を必要とするリムのニップルがねじ込まれる部分を強化。これにより最適なスポークの方向とテンションが保持され、強度と剛性を増しながらも、最小の重量増にとどめる。
    2010/07/08 - 10:32
  • 画像
    カーボンラミネートによる補強
    強度が必要なニップル組み付け部分には、他よりも厚い24 層の軽量ユニダイレクショナル・カーボンラミネートで0.55mm 超薄肉アルミリムを被い※、重量、剛性、走行性の絶妙のバランスを実現する。※ カーボン・アルミコンポジットモデルのみ
    2010/07/08 - 10:32
  • 画像
    PRO製品の供給を受けるトッププロの多くが好んで使うバイブシリーズのハンドルトステム。ステムのサイズやハンドル形状を自由に選びやすいので、選手の好みや体型を反映しやすいというメリットがある
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/08 - 09:07
  • 画像
    WH-7850-C50
    プロツアーライダーに高い人気を誇る超軽量ハイスピードレースモデル。カーボンファイバーリム採用のチューブラータイヤモデル。リムハイト 50mmにより推進力のある走りを実現。ハブ軸に剛性と 軽量化を両立したオーバーサイズの 7075 アルミ合金を採用。写真はチューブラー用(WH-7850-C50-TU)。クリンチャー用(WH-7850-C50-CL)もある。
    2010/07/07 - 13:12
  • 画像
    WH-7850-C24-TU
    カーボンリムの軽量性をさらに追求した構造。ヒルクライムセクション での圧倒的な踏み出しの軽さは大きなアドバンテージ。ハブ軸に剛性と 軽量化を両立したオーバーサイズの 7075 アルミ合金を採用。写真はチューブラー用(WH-7850-C24-TU)。クリンチャー用(WH-7850-C24-CL)もある。
    2010/07/07 - 13:12
  • 画像
    PROの豊富なラインナップ。様々なライディングフォーム、スタイルに応じたチョイスが可能だ
    2010/07/07 - 13:12
  • 画像
    DURA-ACE WH-7850-C24-TL
    ロードチューブレス / クリンチャー兼用。卓越したシマノホイールテクノロジーが可能にした軽量性と強靱性を兼ね備えたカーボン/ アルミ・コンポジットリムのチューブレスタイヤ対応モデル。ハブ軸に剛性と軽量化を 両立したオーバーサイズの 7075 アルミ合金を採用。
    2010/07/07 - 13:12
  • 画像
    SHIMANO WHEEL TECHNOLOGY LOGO
    2010/07/07 - 13:11
  • 画像
    PRO LOGO
    2010/07/07 - 13:11
  • 画像
    現役最強スプリンターとして今大会も活躍が期待されるマーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTCコロンビア)もPROのバイブシリーズのハンドルを採用する
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 09:08
  • 画像
    クリストフ・ルメヴェル(フランス、フランセーズデジュー)のバイク。電動デュラエース7970シリーズをメーンコンポに採用する。ホイールはデュラエース7950シリーズのリムハイト35mmのプロトタイプモデル:
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 08:36
  • 画像
    マーク・カヴェンディッシュ(イギリス、チームHTCコロンビア)のバイクにはフレーム同色に塗装されたPROのステムが装着されていた。バイブのトラックステムに似ているが、プロトタイプのよう
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:07
  • 画像
    カヴェンディッシュのバイクに書かれた日本語。侍ワーウルフ(狼男)? 強そうだが、長音記号が横向きでちょっと間が抜けている
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:07
  • 画像
    スタート前のチームスカイの選手達。彼らはTTステージではプロのディスクホイール、通常のステージではシマノのホイールを使用する
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:03
  • 画像
    PROのステム一体型カーボンモノコックハンドル・ステルスEVO。軽量ながらプロユースにも耐える強度を備える:
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:03
  • 画像
    ラボバンクの選手たちが使用するバイク。ホイールに記されている数字は、リムハイトを表し、平坦ステージでは35mmと50mmのものを選ぶ選手が多かった
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:03
  • 画像
    フランセーズデジューの別の選手は、シマノのバイブシリーズのステムとハンドルに、PROのサイクルコンピュータを組み合わせて使っていた
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:03
  • 画像
    電動デュラエース7970シリーズは、TTステージだけでなく、山岳ステージでもすでにスタンダードになりつつある
    photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 04:03
  • 画像
    オリジナルペイントが強いインパクトを与えるアントニー・ルー(フランス、フランセーズデジュー)のTTバイク
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    カーボンプレートを用いたDURA-ACEペダル
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    PRO製品の供給を受けるトッププロの多くが好んで使うバイブシリーズのハンドルとステム。ステムのサイズやハンドル形状を自由に選びやすいので、選手の好みや体型を反映しやすいというメリットがある
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    選手の好みや脚質によって、別々のPROホイール、シマノホイールをアッセンブルされたチームスカイのTTバイク
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    シマノのコンポーネントで固められたフランセーズデジューの脚回り
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    ガーミン・トランジションズは電動デュラエースを使用していた
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    カウントダウンが終わり、エウスカウテルの選手がロッテルダム市内のコースに飛び込んでいく
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    プロトタイプホイールを用いるチームスカイの選手
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    ラボバンク
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    勢いよくスタートするエドヴァルド・ボアッソン(ノルウェー、チームスカイ)
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41
  • 画像
    アントニー・ルー(フランス、フランセーズデジュー)
    Photo:Makoto Ayano
    2010/07/07 - 03:41

ページ送り

  • 先頭ページ « First
  • 前ページ ‹‹
  • Page 1
  • Page 2
  • Page 3
  • 次ページ ››
  • 最終ページ Last »

レコメンドショップ ピックアップ

  • スポーツバイクファクトリー北浦和スズキ

    関東
    埼玉
    ビギナーさんこそウェルカム フィッティングとイベントに力を入れるプロショップ
  • クラウンギアーズ

    関東
    東京
    誠実な取り組みで、安心できる自転車販売を。整備に一切の妥協無し
  • バイクプラス戸田彩湖店

    関東
    埼玉
    荒川サイクリングロードへ、そしてスポーツバイクの世界への入り口となる初心者に優しい新店舗
  • フォーチュンバイク

    関東
    東京
    荒サイから1.5km。亀戸・蔵前橋通り沿いに移転した FORTUNE BIKE
レコメンドショップ一覧へ

ショップサイト ニュース/ブログ更新情報

  • サイクルショップポパイ

    フィジークのグリップが新登場✨
    2025/07/25 - 08:46
  • スクアドラ滋賀守山

    今週土日はシマノバイカーズフェスティバル🚵 MTBで爽快ダウンヒル👍
    2025/07/24 - 19:59
  • ハヤサカサイクル仙台中央店

    初めてのスポーツ自転車におすすめのカッコいいクロスバイク GIOS MISTRAL (ジオス ミストラル)ご紹介します!!
    2025/07/24 - 14:29
  • カミハギサイクル 小牧本店

    おすすめツーリングコース|岐阜〜滋賀 約100km
    2025/07/24 - 14:00

最新モデル インプレッション

  • キャノンデール SUPERSIX EVO エアロと軽量性を強化したオールラウンダーのミドルグレードの実力に迫る

インプレッション アーカイブ

  • 2025モデル
  • 2024モデル
  • 2023モデル
インプレッション一覧

Cyclowired x YouTube

  • PLAY
    ガーミン Varia Vue|4Kカメラ+ライトで重要なシーンを記録するスマートデバイス
  • PLAY
    マージーン L308 クリエイティブワークショップを試す
  • PLAY
    キャットアイ NIDO ワンアクションで二回鳴る自転車用ベル
  • PLAY
    iGPSPORT SR30 後方から接近する車両を検知するレーダー
YouTubeチャンネルへ

レースアーカイブ

  • 2025/07/05 - 2025/07/27
    ツール・ド・フランス2025
  • 2025/06/21 - 2025/06/29
    全⽇本選⼿権ロードレース2025
  • 2025/06/08 - 2025/06/15
    クリテリウム・デュ・ドーフィネ2025
  • 2025/05/18 - 2025/05/25
    ツアー・オブ・ジャパン2025
カレンダーを見る

連載コーナー

  • プロバイクレポート
  • あなたの自転車見せてください

AD Sponsors

  • カワシマサイクルサプライ
  • PINARELLO
  • フィジーク
  • フォーカス
  • KABUTO
  • Cervélo
  • BMC
  • ファクター
  • DE ROSA
  • intertec inc.
  • チャンピオンシステム
  • Vittoria Japan
  • Muc-Off
  • ASSOS
  • Podium
  • GIANT
  • SHIMANO
  • 東京サンエス
  • SPECIALIZED
  • SCOTT
  • CATEYE
  • IRC TIRE
  • ミズタニ自転車
  • 株式会社 フカヤ
  • Wilier
  • Cinelli
  • イザドア
  • SurLuster
  • マルイ
  • グロータック
  • オルベア
  • メニーズ
  • メリダ
  • ガーミン

フッターメニュー

  • シクロワイアードについて
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・商標について
  • お問い合わせ
Copyright (C) atex-holdings, Inc. All Rights Reserved.