メインコンテンツに移動
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
ニュース
フィーチャ
ショップ
イベント
すべて
レース
プロダクツ
インプレ
トピックス
インフォ
フィーチャー・PR
ショップ
イベント
カレンダー
シクロワイアードについて
プライバシーポリシー
免責事項
著作権・商標について
お問い合わせ
パンくず
ホーム
2019
ニュース2019
カンパニョーロ本社訪問2019
画像
1933年に設立したカンパニョーロ。本社にはかつて使われていたものが残されている。このカーゴバイクもその一つだ
(c)Campagnolo
2019/04/25 - 12:36
画像
「日本のユーザーに感謝を」とジョシュアさん
2019/04/23 - 19:38
画像
今回カンパニョーロを案内してくれたジョシュア・リドルさん
2019/04/23 - 19:38
画像
カンパのハブとギアを生産ラインに組み込んでいる!
2019/04/23 - 19:38
画像
これからピンと組み合わされていく。ゲームセンターのコインゲームのよう
2019/04/23 - 19:38
画像
アノダイズド加工のビフォーアフター。黒く色づいているのが加工後
2019/04/23 - 19:38
画像
カーボンプリプレグってこんなに低い温度で管理するらしい!
2019/04/23 - 19:38
画像
世界で一人のみとなったGHIBLIの職人さん(左)とジョシュアさん
2019/04/23 - 19:38
画像
ディスクブレーキ仕様も同じように作られている
2019/04/23 - 19:38
画像
見たことのあるビッグフランジのハブボディだ!
2019/04/23 - 19:38
画像
チェーンリングのピンも一つ一つアノダイズド加工が施される。現在、乾燥中・・・
2019/04/23 - 19:38
画像
切削、アノダイズド加工が施されたチェーンリングが干されている
2019/04/23 - 19:38
画像
CAVATAPPIのハンドルも同じ工場で作っている
2019/04/23 - 19:38
画像
カンパニョーロ用のチェーンカッターも自社生産
2019/04/23 - 19:38
画像
自社工場内で金型を起こしプロトタイプを作るという
2019/04/23 - 19:38
画像
「MADE IN USSR」
2019/04/23 - 19:38
画像
チェーンの形へと近づいてきた
2019/04/23 - 19:38
画像
年季の入ったバットにもカンパニョーロの文字が。多くのバットにはこの文字は入れられていない
2019/04/23 - 19:38
画像
これはチェーンの鋼材。この後、チェーンの形にくり抜かれていく
2019/04/23 - 19:38
画像
加工待ちのリム達が整列している
2019/04/23 - 19:38
画像
PEO処理も自社工場内で行っている
2019/04/23 - 19:38
画像
徐々に製品の形に近づいていく。この段階ではニップルホールが設けられていない
2019/04/23 - 19:38
画像
溶接後の工程は不必要な部分を削る切削パート
2019/04/23 - 19:38
画像
リム溶接後には手作業で表面を整えるという
2019/04/23 - 19:38
画像
長い丸パイプから栓抜きは作られる
2019/04/23 - 19:38
画像
出来上がりイメージと切削直後のパーツ
2019/04/23 - 19:38
画像
長い丸パイプを切削する機械が並ぶ。BBやワインの栓抜きがここで形になる
2019/04/23 - 19:38
画像
工場には見学用のディスプレイがいくつか設けられていた。このセクションではBBを切削している
2019/04/23 - 19:38
画像
バレンティーノ・カンパニョーロさんの肖像が飾られていた
2019/04/23 - 19:38
画像
社屋の奥へと進むとオールドパーツが展示されている。マニア垂涎のパーツではなかろうか
2019/04/23 - 19:38
ページ送り
カレントページ
1
Page
2
次ページ
››
最終ページ
Last »