兄弟の力を合わせてゴールへ向かう
シマノ鈴鹿ロードレース2018
-
-
メカニックに自分の手に負えないメンテナンスはお願いできる なんと今年は折れたディレイラーハンガーを手当してもらえた方もいたとか。すごい技術力ですね
-
多くのブランドが軒を連ねた出展エリア
-
冷却ファンで子供が涼む
-
ハンドサイクルのエキシビジョンマッチも開催
-
西コースで行われた1時間サイクルマラソン
-
5ステージスズカから幕開けた
-
ロードバイクも登場する豪華な抽選会
-
2日目を締めくくるキッズレース
-
今年はライセンスコントロールも導入された
-
ヤマハで最新モデルのE-BIKEをレンタル
-
コーナーを攻めていく
-
E-MTB用にはオフロードの試乗コースも用意された
-
管理栄養士の河南こころさんによる講座も
-
多くのブランドが集まった
-
紹介された逸品に興味を惹かれる女性陣
-
絹代さんによる女子サイクリスト向けの講座も
-
シマノレーシングの選手が一緒に走ってくれた
-
猛暑に備えた冷却ファン
-
レースに向けての心構えが記されたシール
-
初心者講習会は隠れた人気コンテンツ 受けたことが無い方はぜひ来年!
-
ウィーラースクールではシマノレーシングの選手が講師を務めてくれた
-
2日間のレースを支えてくれたMCの皆さん
-
チームで参加し、最高の2日間を楽しんだ
-
ピットで仲間の帰りを待つ
-
2日間を通して天気に恵まれた
-
逆回りの鈴鹿サーキットを快走
-
ダウンヒルを攻めていく
-
鈴鹿サーキットの観覧車をバックに走っていく
-
ローリングスタートを経ても大きな集団のまま