プレゼンテーションでは常に多く人が集まり、熱心に話を聞いていた
ライトウェイプロダクツジャパン展示会2018
-
-
「トヨタのC-HRのように、ゴツい格好良いをユーザーは求めている」と左木さん
-
会場にはお菓子やドリンクも用意され、小腹を満たせる
-
弱虫ペダルサイクリングチームの前田公平選手、岩崎昌雲選手、唐見実世子選手
-
前田選手「FRはすごくしなやかで、一瞬溜めてグッと伸びる加速感が持ち味」
-
唐見選手「スプリントの時でもバイクの挙動が安定しているので、安心してポジションを上げる事ができる」
-
弱虫ペダルサイクリングチームの3選手もゲストとしてフェルトについて語った
-
フェルトのプレゼンテーションには多くの人が集まった
-
屋外には各ブランドのバイクに試乗できるブースも用意された。ちなみに後ろの工事は東京2020オリンピック選手村の建設工事
-
たくさんのフェルトの試乗車が用意されていた
-
エンドパーツは工夫を凝らした造形で格好良い
-
装着されたボトルは全部で7つ。500ml計算で3.5Lの水を運べることになる
-
バイクパッキングにも最適なSONOMA ADVENTUREにはたくさんのボトルが
-
さり気なくおしゃれな配色となっているのがフェルト2019年モデルの特徴だ
-
フレーム末端はブルーからパープルに切り替わるグラデーションが施される
-
マットブラックにビビットなブルーロゴがアクセントなAR3
-
人気のグラベルロードGRADE CARBON EXPERT
-
遂にトップモデルFR FRDが入荷。ショップへのデリバリーも開始していく
-
BMX取り扱い店舗を増やすため、BMXメンテナンス講座も開催
-
表面が輝くシルバースパークルカラーだ
-
弱虫ペダルチームが使用しているFR1がニューカラーで登場
-
GTが得意とするエンデューロ系MTB SANCTION
-
自社ブランドであるライトウェイのアーバンクロスバイクSHEPHERD
-
新しくラインアップに追加されるSLAMMER。GTはBMXの販売に力を入れていく
-
新型R7000系105を搭載したFR5 Discも登場(写真の構成は製品版とは異なる)
-
鮮やかなエレクトリックブルーが特徴的なVR3
-
晴海客船ターミナルの4階で開催されたライトウェイプロダクツジャパン展示会