寝台特急"北斗星"の食堂車入口のエンブレムも本物!
河井孝介の輪行サイクリング紀行 vol.9
-
-
宿泊も抜かりなく鉄分豊富な場所で!夜は寝台列車気分でおやすみなさい
-
一日中遊んでもまだまだハイテンションなメンバー(笑)
-
落ち着いてきたところで、ちょっと早めの夕食?気分は豪華リゾート列車の旅(笑)
-
走り出した列車の車窓から撮影にいそしむナカジ、いろいろ気になって忙しそうです(笑)
-
本日のご褒美列車!高崎を中心に活躍する"リゾートやまどり"がやってきました!
-
横川駅といえばやっぱり"峠の釜めし"は頂いておかないと!ということでさっそく調達するナカジ♪♪
-
全身ずぶ濡れになりながらやり切ったという、満ち足りた表情の二人
-
下り切った先の横川駅構内には古い車両が勢揃い!まるで夢でも見ているようです
-
本降りの碓氷峠を下ってゆくと、レンガ造りの美しいアーチ橋、通称"めがね橋"こと碓氷第三橋梁が現れました!
-
廃線となった信越本線横川~軽井沢間に設けられた熊ノ平信号場は、隣接する変電所と共に廃墟感満載のスポットで好み
-
すっかり本降りとなった雨にやられて、そろそろ弾けはじめたナカジとテツ店長(笑)
-
旧軽井沢駅舎の横にひっそりと展示されている、草軽電気鉄道のデキ12形電気機関車
-
日本の誇るファーストフード"駅そば"!軽井沢駅の駅そばは生そばを茹でて作る本格派でいと美味し♪♪
-
到着した軽井沢駅はすっかり雨だった…向かいの旧軽井沢駅舎は10月オープンに向けてリニューアル工事中!
-
サイクリング前半を終えて車内でくつろぐテツ三人。由緒正しい国鉄型車両のボックスシートが旅情を盛り上げます!
-
ちょうどやってきた、しなの鉄道の観光列車"ろくもん"の前で編集部イソベお仕事中!
-
ひとしきり楽しんだところで、輪行ポイントの戸倉駅へ
-
次の列車までちょっと時間が空いたので戸倉の車両基地を見学!テツはみんな国鉄型車両が大好きなのです(笑)
-
しなの鉄道20周年記念で塗り替えられた"初代長野色"の115系電車と奇跡の並走を実現!!
-
消えて無くなった線路の彼方に何かを思うテツな二人なのでした
-
次は何が現れるのか?廃線巡りサイクリングは宝探し的な楽しみがいっぱいで、思わず笑顔が溢れる
-
廃線に沿って走っているといろいろな遺構が現れてけっこう忙しい!
-
連結器を動かして子供のように遊ぶナカジ、本当に楽しそうです(笑)
-
駅ホームから線路上に出てみると、もう動くことのない電車が寂しく立ち止まっていました
-
そんな道路標識に沿って曲がってみると、そこには時間の止まった駅舎が静かに佇んでいたのでした
-
廃線沿いに走る国道403号の道路標識には、未だ駅名だけが健在でした(泣)
-
人目を憚らず床下機器をのぞき込んで観察する様は、どこからどう見てもただの鉄道マニア(汗)
-
サイクリングは始まったばかりですが、さっそく登場した鉄道遺構がこれ!名車の誉高い"青ガエル"こと、もと東急5000系
-
須坂駅から長野電鉄屋代線の廃線を巡るサイクリングがスタートです!