「MTBコンポーネント譲りの高いストッピングパワーが特徴的」
スラム RED eTap HRDインプレッション
-
-
「ブラケットは手の小さい人でも握りやすいサイズ感に収まっている」
-
「変速は今までのRED eTapと同様の操作感」
-
「ディスクブレーキは長い下りやレインコンディションで大きなアドバンテージとなる」
-
ブレーキレバーのリーチは調整で近づける事ができる
-
下りや雨のシーンでもディスクブレーキならどこでもいつでも楽しむことが出来る
-
「スラムらしい尖り具合が他のバイクとは違う雰囲気を醸し出す」奥村貴(正屋)
-
「ストッピングパワーを出すという事に対しては非常に積極的」錦織大祐(フォーチュンバイク)
-
ブレーキレバーは外側向かったハの字型で握りやすさを追求
-
従来よりも小ぶりかつエルゴノミックな形状が採用されたブラケット部分
-
ディレーラーとのコネクティングはシフトスイッチ裏のボタンで行うのは従来通り
-
ブラケット上部の調整ネジによってブレーキングストロークをカスタムできる
-
シフトスイッチがレバー側にオフセットするアップデートも加わっている
-
スラム RED eTap HRD(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp
-
滑らかに面取りされたブレーキローター
-
もちろんキャリパーはフラットマウントに対応する
-
排熱性能を高めるため広い口とされたパッドポケット部分
-
新設計とされたブレーキキャリパーは冷却機能強化やセッティング作業効率化を図った
-
前後ディレーラーは通常のRED eTap製品を合わせる
-
スラム RED eTap HRD(c)Makoto.AYANO/cyclowired.jp