空港の前に友達の家で雨宿りさせてもらいました。この後ご丁寧にスクーターで空港まで送ってもらえることに
      
            インドネシア自転車旅行記 2016.01
- 
 
 - 
 
飛行機の時間が迫ってきた。何も言わずにパッキングを手伝ってくれる
 - 
 
ジョグジャカルタの王宮。実際に王族が住んでいて、一部が一般開放されている
 - 
 
インドネシアを代表する伝統工芸品バティック(ろうけつ染め)を手作りしていた
 - 
 
1765年に建てられた水の離宮Water Castle「タマン・サリ」
 - 
 
学校の課外授業をしていた子供たちとパチリ。どこの国に行っても子供たちの可愛さは世界共通です
 - 
 
今日はブロンプトンに乗った彼女がアテンドしてくれることに
 - 
 
光る自転車もありましや。これ日本でやっても流行るのでは??
 - 
 
広場内をただぐるぐる回るだけの乗り物なんだけど、やたらテンションが高くて面白い
 - 
 
ジョグジャカルタのアルンスラタン広場にある車...ではなくペダルカー
 - 
 
帰路はのんびりと裏道を。ローカルだからこそ知っているルートに感激
 - 
 
なんだか、この場所にいるだけでとても清々しい気持ちになりました
 - 
 
無の世界を象徴する、最上階に林立するステゥーパ
 - 
 
未だ多くの謎が残っているそうで、なんだかこの場所へ来ると神秘的な空気を感じました
 - 
 
どうですかこの荘厳な雰囲気!夢にまで見て、ここに自転車で訪れたいとずっと思っていた場所
 - 
 
いよいよ私の目の前に現れた世界遺産、ボロブドゥール遺跡
 - 
 
親切にもお友達のお友達(笑)が自転車を預かってくれることに。写真はその息子ちゃん
 - 
 
ボロブドゥール周辺では日よけの帽子を販売してます。頭重たそう。
 - 
 
前を引いてくれているマウンテンバイクの友達が、これまた速い(汗)
 - 
 
見ず知らずの私を案内してくれることになったローカルのサイクリストと。これから世界遺産ボロブドゥールへと向かいます
 - 
 
自転車の力もあって、わざわざ集まってくれた現地のサイクリストとたくさんお友達に
 - 
 
通りには三輪の自転車タクシー「ベチャ」がずらりと客待ち中。値段交渉は事前にどうぞ
 - 
 
レポートを寄せてくれたMCアケさん
 - 
 
早速、夜ご飯を食べにジョグジャ(ジョグジャカルタの愛称)ナイトライド
 - 
 
ラモス瑠偉さん似のベチャのドライバーさん
 - 
 
ジョグジャカルタを象徴するタワー
 - 
 
いざ、自転車と共にジョグジャカルタへ!!
 - 
 
ご自慢のカーゴバイクたち。これで山に登りキャンプを楽しんでいるんだそうな
 - 
 
自転車でキャンプツーリングをしているグループと偶然遭遇。この出会いが後々の輪に繋がった
 - 
 
見渡す限り、ズラリと自転車のお店ばかりが並ぶ商店街。こんな街もあるのだ