2012/02/02(木) - 12:09
UCIワールドツアー開幕戦ツアー・ダウンアンダーを走ったチームバイクを紹介するコーナー第4弾。今回は宮澤崇史の移籍で注目を集めるチームサクソバンクの他、アージェードゥーゼル、アスタナ、ヴァカンソレイユ・DCMを紹介。
チームサクソバンク
スペシャライズド S-WORKS VENGE
チームサクソバンク スペシャライズド・S-WORKS VENGE photo:Kei Tsuji
チームバイクはS-WORKSのSL4とヴェンジの2種類。スプリンターの宮澤崇史とキャントウェルのみ、空力性能を追求したヴェンジに乗る。大会期間中、宮澤はSL4とヴェンジを乗り比べていた。コンポーネントはスラムRED。メンバー全員がSRMパワーメーターを使用。ペダルはスピードプレイで、メインホイールはZIPPの404。サドルやハンドル、クランクなど、スペシャライズド製品がふんだんに使われている。
チームサクソバンク スペシャライズド・S-WORKS VENGE サドルやハンドル、クランクなど、スペシャライズド製品を使用 photo:Kei Tsuji
チームサクソバンク スペシャライズド・S-WORKS VENGE 宮澤崇史はラウンド形状のハンドルを使用 photo:Kei Tsuji
アージェードゥーゼル
クオータ KOM EVO
アージェードゥーゼル クオータ・KOM EVO photo:Kei Tsuji
チームは引き続きクオータに乗る。メインバイクはKOM EVO。「キング・オブ・マウンテン」の名前を冠しているが、コースに関係なく同バイクを使用する。フレーム以外の変更点は少なく、コンポーネントはスラムRED、ホイールはレイノルズ。サドルはサンマルコで、リーガルを使用する選手が多い。フランスチームらしくタイヤはミシュランを使用。ブラック基調でありながら、チームカラーであるホワイトがピンポイントで配されている。
アージェードゥーゼル クオータ・KOM EVO サドルはサンマルコ製 photo:Kei Tsuji
アージェードゥーゼル クオータ・KOM EVO 四角い断面形状をもつトップチューブ photo:Kei Tsuji
アスタナ
スペシャライズド S-WORKS SL4
アスタナ スペシャライズド・S-WORKS SL4 photo:Kei Tsuji
サクソバンクとオメガファーマ同様、アスタナもスペシャライズドS-WORKSのSL4とヴェンジを乗り分ける。写真はクライマーのフランチェスコ・マシャレッリが乗るSL4。カザフスタンのナショナルカラーであるターコイズブルーがアクセントになっている。コンポーネントは引き続きスラムREDで、シートポスト、ステム、ハンドルはFSAで統一。ホイールはコリマのカーボンディープリムを積極的に使用。多くの選手がSRMパワーメーターを使用する。
アスタナ スペシャライズド・S-WORKS SL4 ホイールはコリマのカーボンディープを多種用意する photo:Kei Tsuji
アスタナ スペシャライズド・S-WORKS SL4 ハンドルやステム、シートポストはFSA製品で統一 photo:Kei Tsuji
ヴァカンソレイユ・DCM
ビアンキ OLTRE
ヴァカンソレイユ・DCM ビアンキ・OLTRE photo:Kei Tsuji
ヴァカンソレイユ・DCMは今年からバイクをビアンキにスイッチ。特徴的なブレーキブリッジや、フォーク後部のフィンをもつ最高モデルのオルトレを使用する。コンポーネントはシマノデュラエース7900(ワイヤー式)。ハンドルやステム、そしてクランクやブレーキに至るまでFSA製品を使用。ホイールはFFWD(ファーストフォワード)で、タイヤはオランダのヴェレデステイン。UCIプロチームの中で唯一KMCのチェーンを使用する。
ヴァカンソレイユ・DCM ビアンキ・OLTRE 特徴的なブレーキブリッジ photo:Kei Tsuji
ヴァカンソレイユ・DCM ビアンキ・OLTRE クランクやブレーキに至るまでFSA製品を使用 photo:Kei Tsuji
text&photo:Kei Tsuji in Adelaide, Australia
チームサクソバンク
スペシャライズド S-WORKS VENGE

チームバイクはS-WORKSのSL4とヴェンジの2種類。スプリンターの宮澤崇史とキャントウェルのみ、空力性能を追求したヴェンジに乗る。大会期間中、宮澤はSL4とヴェンジを乗り比べていた。コンポーネントはスラムRED。メンバー全員がSRMパワーメーターを使用。ペダルはスピードプレイで、メインホイールはZIPPの404。サドルやハンドル、クランクなど、スペシャライズド製品がふんだんに使われている。


アージェードゥーゼル
クオータ KOM EVO

チームは引き続きクオータに乗る。メインバイクはKOM EVO。「キング・オブ・マウンテン」の名前を冠しているが、コースに関係なく同バイクを使用する。フレーム以外の変更点は少なく、コンポーネントはスラムRED、ホイールはレイノルズ。サドルはサンマルコで、リーガルを使用する選手が多い。フランスチームらしくタイヤはミシュランを使用。ブラック基調でありながら、チームカラーであるホワイトがピンポイントで配されている。


アスタナ
スペシャライズド S-WORKS SL4

サクソバンクとオメガファーマ同様、アスタナもスペシャライズドS-WORKSのSL4とヴェンジを乗り分ける。写真はクライマーのフランチェスコ・マシャレッリが乗るSL4。カザフスタンのナショナルカラーであるターコイズブルーがアクセントになっている。コンポーネントは引き続きスラムREDで、シートポスト、ステム、ハンドルはFSAで統一。ホイールはコリマのカーボンディープリムを積極的に使用。多くの選手がSRMパワーメーターを使用する。


ヴァカンソレイユ・DCM
ビアンキ OLTRE

ヴァカンソレイユ・DCMは今年からバイクをビアンキにスイッチ。特徴的なブレーキブリッジや、フォーク後部のフィンをもつ最高モデルのオルトレを使用する。コンポーネントはシマノデュラエース7900(ワイヤー式)。ハンドルやステム、そしてクランクやブレーキに至るまでFSA製品を使用。ホイールはFFWD(ファーストフォワード)で、タイヤはオランダのヴェレデステイン。UCIプロチームの中で唯一KMCのチェーンを使用する。


text&photo:Kei Tsuji in Adelaide, Australia
Amazon.co.jp
トップ・ランナー [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン