2024/06/20(木) - 20:23
ロードレースの全日本選手権が、6月21日から23日の3日間にわたり、静岡県伊豆市の日本サイクルスポーツセンターで開催される。日程、コース、注目選手などをプレビューする。
今年の全日本選手権は、昨年と同じ日本サイクルスポーツセンター(以下日本CSC)で開催される。6月21日(金)は個人タイムトライアルとパラサイクリング、6月22日(土)、23日(日)はロードレースが行われる。各種目の日程は以下表の通り。
今年の全日本選手権は、昨年と同じ日本サイクルスポーツセンター(以下日本CSC)で開催される。6月21日(金)は個人タイムトライアルとパラサイクリング、6月22日(土)、23日(日)はロードレースが行われる。各種目の日程は以下表の通り。
全日本選手権2024 日程
6月21日 個人タイムトライアル | 6月22日 ロードレース | 6月23日 ロードレース |
---|---|---|
9:00〜 男子U23(25km) | 8:00〜 男子U23(112km) | 8:00〜 男女マスターズ |
11:00〜 女子エリート+女子U23(25km) | 12:10〜 表彰式 | 10:00〜 表彰式 |
11:50〜 パラサイクリング(15km、10km) | 12:30〜 女子エリート+女子U23(88km) | 11:00〜 男子エリート(160km) |
13:30〜 男子エリート(30km) | 16:10〜 表彰式 | 16:30〜 表彰式 |
16:15〜 表彰式 |
個人タイムトライアルは日本CSCの5kmサーキットを逆周回(右回り)で使用。昨年はホームストレートを1往復半して1周の距離を伸ばしていたが、今年はホームストレートをそのまま通過することになる。
男子U23は22名、女子エリート+女子U23は5名、パラサイクリングは17名、男子エリートは20名がそれぞれ出走予定。男子エリートは当初ふたつのウェーブに分けられる予定だったが、三つのウェーブに分けられることになった。
ロードレースは競輪選手養成所の3kmコースを加えた1周8kmコースで、昨年と同じ設定。男子エリートは20周160km、男子U23は14周112km、女子エリート+女子U23は11周88km、で行われる。
注目選手 個人タイムトライアル
個人タイムトライアル男子U23は、昨年優勝した寺田吉騎(シマノレーシング)の2連覇に注目が集まる。6月初頭に行われた大学選手権タイムトライアルを制した伊藤恭(群馬グリフィン)、同2位の宇田川塁(法政大学)らが対抗候補となるか。
女子は翌日にロードレースを控えることもあってか、エリートとU23をあわせて5名の出走にとどまる。昨年U23で優勝した石田唯(早稲田大学)は、エリートとあわせた全体のトップタイムを出したが今年はどうか?
男子エリートは、昨年優勝の小石祐馬(JCLチーム右京)、同2位の山本大喜(JCLチーム右京)、アジア選手権TT3位の新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス)、一昨年勝者の金子宗平(群馬グリフィン)、留目夕陽(EFエデュケーション・イージーポスト)らが優勝候補として挙げられる。特に金子はタイトル奪回に向けて準備を整えてきているように見える。凱旋帰国となる留目の走りにも注目したい。
パラサイクリングでは、東京五輪金メダリストの杉浦佳子(TEAM EMMA Cycling/総合メディカル)が出走。パリパラリンピックを前に、連覇記録を伸ばすことになるか。
問題は明日の天気。時間帯によって雨の強弱がある予報となっており、出走順によっては影響を受けることになりそうだ。
注目選手 ロードレース
ロードレース男子エリートは、JCLチーム右京と新城を中心に動くことになるか。ツアー・オブ・ジャパンでは外国人選手の活躍が目立ったJCLチーム右京だが、それを支えた日本人選手の強さは他チームも認めるところ。総合力は他のチームを上回っているように見え、誰が勝ってもおかしくない。昨年に続き出場する新城も、アジア選手権以降好調を維持していると思われる。昨年は他チームが新城の動きばかりを追ってしまい展開が乏しくなる傾向があったが、今年はそうならないことを願いたい。
女子は、與那嶺恵理(Laboral Kutxa-Fundacion Euskadi)が昨年同様に他を圧倒する力を見せるか?昨年来急成長してきた木下友梨菜(ベルマーレレーシングチーム)、金子広美(三重県自転車競技連盟)、エリートに上がった小林あか里(弱虫ペダルサイクリングチーム)らがどこまで対抗出来るのか注目してみたい。
text:Satoru Kato
男子U23は22名、女子エリート+女子U23は5名、パラサイクリングは17名、男子エリートは20名がそれぞれ出走予定。男子エリートは当初ふたつのウェーブに分けられる予定だったが、三つのウェーブに分けられることになった。
ロードレースは競輪選手養成所の3kmコースを加えた1周8kmコースで、昨年と同じ設定。男子エリートは20周160km、男子U23は14周112km、女子エリート+女子U23は11周88km、で行われる。
注目選手 個人タイムトライアル
個人タイムトライアル男子U23は、昨年優勝した寺田吉騎(シマノレーシング)の2連覇に注目が集まる。6月初頭に行われた大学選手権タイムトライアルを制した伊藤恭(群馬グリフィン)、同2位の宇田川塁(法政大学)らが対抗候補となるか。
女子は翌日にロードレースを控えることもあってか、エリートとU23をあわせて5名の出走にとどまる。昨年U23で優勝した石田唯(早稲田大学)は、エリートとあわせた全体のトップタイムを出したが今年はどうか?
男子エリートは、昨年優勝の小石祐馬(JCLチーム右京)、同2位の山本大喜(JCLチーム右京)、アジア選手権TT3位の新城幸也(バーレーン・ヴィクトリアス)、一昨年勝者の金子宗平(群馬グリフィン)、留目夕陽(EFエデュケーション・イージーポスト)らが優勝候補として挙げられる。特に金子はタイトル奪回に向けて準備を整えてきているように見える。凱旋帰国となる留目の走りにも注目したい。
パラサイクリングでは、東京五輪金メダリストの杉浦佳子(TEAM EMMA Cycling/総合メディカル)が出走。パリパラリンピックを前に、連覇記録を伸ばすことになるか。
問題は明日の天気。時間帯によって雨の強弱がある予報となっており、出走順によっては影響を受けることになりそうだ。
注目選手 ロードレース
ロードレース男子エリートは、JCLチーム右京と新城を中心に動くことになるか。ツアー・オブ・ジャパンでは外国人選手の活躍が目立ったJCLチーム右京だが、それを支えた日本人選手の強さは他チームも認めるところ。総合力は他のチームを上回っているように見え、誰が勝ってもおかしくない。昨年に続き出場する新城も、アジア選手権以降好調を維持していると思われる。昨年は他チームが新城の動きばかりを追ってしまい展開が乏しくなる傾向があったが、今年はそうならないことを願いたい。
女子は、與那嶺恵理(Laboral Kutxa-Fundacion Euskadi)が昨年同様に他を圧倒する力を見せるか?昨年来急成長してきた木下友梨菜(ベルマーレレーシングチーム)、金子広美(三重県自転車競技連盟)、エリートに上がった小林あか里(弱虫ペダルサイクリングチーム)らがどこまで対抗出来るのか注目してみたい。
text:Satoru Kato
Amazon.co.jp