ジャイアントが近年拡充させているホイールラインアップから、ロード用軽量モデル「SLR0」と「SLR1」をテストした。自社製のリムと独自設計のハブ、駆動剛性を高めるための独自開発スポーキングを採用したフルカーボンクリンチャーホイールの性能はいかに。



ジャイアント SLR0ジャイアント SLR0
台湾中部の台中に本拠を構えるジャイアント。自転車の生産台数で世界No.1を誇る「輪界の巨人」は、2016年からホイール、サドル、ヘルメット、シューズという4つのプロダクトで本格展開を開始した。その中でも、特に大きな注目を集めているのがホイールだ。

今回インプレッションするロード用のSLRシリーズは、チューブレスタイヤに対応しながらも軽量に仕上げられたフルカーボンホイール。開発コンセプトは「ホイールが回転している状態でのバランスの追求」。このため、ジャイアントは「DBL:Dynamic Balanced Lacing」という新しいスポーキングを開発し、SLRシリーズに投入したのだ。

リアのスポーキングは2:1を改良したDynamic Balanced Lacingリアのスポーキングは2:1を改良したDynamic Balanced Lacing 写真のホイールが回転すると赤スポークには引張力が、黄スポークには圧縮力が掛かる写真のホイールが回転すると赤スポークには引張力が、黄スポークには圧縮力が掛かる (c)giant-bicycles.com

回転時に受ける力の向きにあわせて、スポークの長さと太さ、テンションを変えている回転時に受ける力の向きにあわせて、スポークの長さと太さ、テンションを変えている 左右でフランジ径を変え、スポークのテンションバランスを最適化左右でフランジ径を変え、スポークのテンションバランスを最適化


一般的に自転車のホイールはスポークを「張って」組み上げるため、全てのスポークが引張力を受けているかの様に思えるが、ホイールが実際に回転し始めるとスポークに圧縮力がかかることもある。SLRシリーズにも採用される「2:1スポーキング」を例にとると、ドライブトレイン側のスポークの半分が、回転時に圧縮力を受ける。スポークを方向別に2色に塗り分けた時(DBLの概念図)、ホイールが回転すると赤スポークはフランジに引っ張られて引張力を、黄スポークはフランジに押されて圧縮力を受ける。

DBLでは、スポークに掛かる力の方向性に着目して、赤スポークと黄スポークで長さと太さを変え、赤スポークよりも黄スポークのテンションを高めることで、回転時のリアドライブトレイン側の各スポークのテンションを均一化。これによりホイールの駆動剛性を高めているのだ。

U字断面を採用するエアロリムU字断面を採用するエアロリム チューブレスにも対応するチューブレスにも対応する


リムはジャイアント社内で製造され、素材はT700グレードのカーボン原糸と高耐熱性レジンを組み合わせている。この高耐熱性レジンは、長時間のブレーキングによるリムの破壊を防ぐためのもので、他社の標準値より約35%も高い245℃というガラス転移温度を誇るという。

一般的にレジンはガラス転移温度が高いほどに粘度も高く、カーボン原糸の間に染み込みにくくなってしまい、耐熱性どころか却って強度自体を損なってしまう。しかし、ジャイアントではこれまでにフレーム製造などで培ってきた経験やノウハウを活かし、高耐熱性レジンの使用を可能とした。

DTスイス240Sのパーツを組み込んだハブ(SLR0)DTスイス240Sのパーツを組み込んだハブ(SLR0) フロントハブのフランジは最大限に拡幅されているフロントハブのフランジは最大限に拡幅されている

バルブナット用の面を出す専用スペーサーが付属するバルブナット用の面を出す専用スペーサーが付属する チューブレス化キットと専用パッドが付属するチューブレス化キットと専用パッドが付属する


DBLを実現したハブは、もちろんジャイアント独自設計で、横剛性を高めるために、前後ともフランジ間の距離を最大限に拡幅した。特にリア側は、従来モデルよりミリ単位でフランジ幅を広げ、横剛性の向上を試みている。

SLRシリーズは「SLR0」と「SLR1」の2グレードで展開される。グレード間で異なるのはスポークとハブ内部(ラチェットやベアリングなど)の2つで、リムやDBLスポーキングは共通だ。

ジャイアント SLR1ジャイアント SLR1
「SLR0」は、ハブ内部にDTスイス240Sのラチェットシステムを採用し、細やかなノッチで反応性を高めている。スポークはエアロ形状のDTスイスAerolightとAerocomp。重量はカーボンクリンチャーとして最軽量クラスの1,335g(実測、リムテープ込み)をマークしている。

「SLR1」は、ハブ内部にオーソドックスなDTスイス製3爪式ラチェットシステムを採用。スポークは丸断面バテッドのサピムRaceとLaserを組み合わせて使用。実測重量は1,468g(実測、リムテープ込み)だ。

ジャイアントの意欲作ともいうベき「SLR」ホイール。インプレッションライダーを務めたのは、普段からSLR0を愛用しているという細沼達男さん(細沼自転車店)。グレード間の違いを探りながらテストした。



ーインプレッション

「独自スポーキングによる掛かりの良さが特徴 グレード間には明確な違いがある」
細沼達男(細沼自転車店)


上位グレードの「SLR0」は普段から個人的に愛用しているモデルです。従来は愛用者も多いイタリアンブランドのホイールを使用していましたが、それと比較しても充分に高い完成度だと言い切ることができます。

「ハブフランジがワイドなため、フロントは特に横剛性に優れている」「ハブフランジがワイドなため、フロントは特に横剛性に優れている」
当日乗り比べた高リムハイトの「SLR AERO」(後日記事掲載)との比較では、「SLR」はより幅広いシチュエーションや使い方に対応し、「SLR AERO」はより高い速度域。つまりレース向きです。ひとまずカーボンホイールを探しているという方であれば、リムハイトの低い「SLR」シリーズがオススメですね。また、シリーズの中でも「SLR0」と「SLR1」の間には値段差なりの明確な違いを感じるとができました。

まずは、「SLR0」と「SLR1」に共通する性能から。独自のDBLスポーキングは、とても大きな役割を果たしています。実際にSLRシリーズに乗る前までDBLの効果は懐疑的でしたが、実際に乗ってみると、掛かりが良いことに驚かされました。リアハブが回転してから、ワンクッションおいてリムが回り始めるのですが、その「溜め」が気持ち良いですね。

「独自のDBLスポーキングが掛かりの良さに繋がっている」「独自のDBLスポーキングが掛かりの良さに繋がっている」 「SLR0とSLR1の間には明確な違いがある」「SLR0とSLR1の間には明確な違いがある」 硬いリムを使って高いスポークテンションで張ったホイールとは異なり、踏み込んだ際の反発力が少ないため、トルクをかけてのダンシングや加速が心地良いのです。そして緩斜面では特に効果的で、他社の高剛性ホイールと比較すると、より長く踏み続けることができます。

フロントホイールは、縦横ともに充分な剛性があります。ハブのフランジ幅を最大限に広げたことが、確実に効果として表れています。特に横剛性が高く、変形によるロスが生じないため、滑らかに回転してくれます。

リムについては、具体的な重量はわかりませんが軽量な印象を受けました。同時に頼もしさもあり、耐熱性に優れるレジンを使っているとのことで、いくらブレーキを掛けても熱で壊れるという心配がありません。富士ヒルクライムの下山時の様に、ブレーキを引きずりながらのダウンヒルでも問題なさそうですね。ブレーキ面の精度や専用パッドとの相性は良好で、制動力・コントロール性ともに安定しています。

快適性は充分で、不快な振動や衝撃が伝わってきません。一般的に反応性を高めるためにはスポークテンションを上げる必要があり、そのトレードオフとして快適性が犠牲なってしまいます。しかし、SLRシリーズの場合はDBLとハブフランジ幅のワイド化によって剛性を高めているため、スポークをキンキンに張る必要が無く、これにより反応性と剛性をバランスさせることができたのでしょう。快適性をさらに高めるためにも、そしてリム幅が広いことからも、タイヤは23Cよりも25Cのほうがベターですね。

ここからは「SLR0」と「SLR1」との比較ですが、冒頭でも述べたように2グレードの間には、明確な差があります。昨今多くのメーカーからカーボンクリンチャーホイールがリリースされていますが、それらとの比較でも「SLR1」は高い性能を持っているといえるでしょう。何よりリーズナブルで、実用的な軽さで、反応性も高いです。

それ以上に軽快なのが「SLR0」であり、ハブ内部のシステムが違うことで、「SLR1」より滑らかに回転してくれます。高速域ではあまり感じないのですが、斜度のあるヒルクライムのように低速域での回転性能の差は顕著でした。

まとめると、初めてのカーボンクリンチャーが欲しいと言う方や、例えばハードな山岳ロングライドで完走を目指すという方には「SLR1」。レースやヒルクライムで順位/タイムをあげたい方や、ロングライド派でもよりハイテンポで走りたいという方は「SLR0」がオススメです。ジャイアントのホイールですが、ロゴが目立ちにくく、アッセンブルするフレームのブランドを問わないのも良いポイントですね。

SLR0フロント実測重量 585gSLR0フロント実測重量 585g SLR0リア実測重量 750gSLR0リア実測重量 750g

SLR1フロント実測重量 650gSLR1フロント実測重量 650g SLR1リア実測重量 818gSLR1リア実測重量 818g


ジャイアント SLR0
サイズ:700C
リム素材:軽量フルカーボンコンポジット
リム高:30mm
リム幅:23mm
フロントハブ:ジャイアント Alloy
リアハブ:ジャイアント Alloy、スターラチェット式フリー
スポーク:DTスイス Aerolite straight pull/Aerocomp straight pull
スポーキング:フロント16本(ラジアル組)、リア21本(Dynamic Balanced Lacing組)
対応スプロケット:シマノ11速および10速
対応タイヤ:チューブレス、クリンチャー
実測重量(リムフラップ込み):フロント585g、リア750g
付属品:ブレ―キパッド、チューブレス用リムテープ&バルブ
税抜価格:フロント 95,000円、リア 125,000円

ジャイアント SLR1
サイズ:700C
リム素材:軽量フルカーボンコンポジット
リム高:30mm
リム幅:23mm
フロントハブ:ジャイアント Alloy
リアハブ:ジャイアント Alloy、3爪式フリー
スポーク:サピム Race straight pull/Laser straight pull
スポーキング:フロント16本(ラジアル組)、リア21本(Dynamic Balanced Lacing組)
対応スプロケット:シマノ11速および10速
対応タイヤ:チューブレス、クリンチャー
実測重量(リムフラップ込み):フロント650g、リア818g
付属品:ブレ―キパッド、チューブレス用リムテープ&バルブ
税抜価格:フロント 70,000円、リア 80,000円



インプレライダーのプロフィール

細沼達男(細沼自転車店)細沼達男(細沼自転車店) 細沼達男(細沼自転車店)

東京都板橋区にあるジャイアントパートナーストア「細沼自転車店」店主。高校生の時にスポーツ自転車をはじめ、愛好歴は35年にのぼる。自動車会社勤務やフリーライターを経て、2011年から約3年半に渡りファンライド紙編集長を経験する。自転車メディアに関わる10年間に数多くのロードバイクインプレッションを実施し、海外ブランドの現地発表会への参加実績も豊富。その後2015年2月に自身のサイクルショップをオープンさせる。愛車はジャイアントTCR ADVANCED SL。

細沼自転車店

text&photo:Yuya.Yamamoto
リンク

最新ニュース(全ジャンル)