IMG 3233
シマノ XTR Di2 インプレッション
-
-
FOX社製サスペンションと連携もXTR Di2の大きなトピックスだ
-
ボトルケージ下やフレーム内に装着できない場合にSM-BTR2をボトルケージ横に取り付けるSM-BTC1
-
外装式バッテリーSM-BTR1
-
シフトレバーと前後ディレイラーの接続部には防水性を高めるプラグカバーが設けられている
-
ダウンスイング方式を採用するFD-M9050
-
機械式とそん色ないコンパクトなデザインを実現したRD-M9050
-
エルゴノミック回転式スイッチを採用したSW-M9050。カチッとした操作感が特徴だ
-
ジャンクションAとしての機能も持つSC-M9050
-
待望の電動化を果たしたMTBコンポーネントの最高峰「XTR Di2」
-
フレームへ穴あけ加工を行うことで内装化している
-
斉藤亮(ブリヂストン・アンカー)とアンカー XR9
-
門田基志(チームジャイアント)とジャイアント XTC ADVANCED SL
-
松本駿(チームスコット)とスコット SPARK 700
-
「アッセンブルが洗練されていくのはこれから。今後、改善されることを期待したい」