「エアロ効果とフレームバランスでオールラウンドに使える」二戸康寛(なるしまフレンド立川店)
スペシャライズド ヴェンジ
-
-
「どこから踏んでも進んでくれるし、力を温存しながら走れる」白川賢治(YOUCAN リバーシティ店)
-
スペシャライズド ヴェンジ(c)Makoto Ayano
-
スペシャライズド ヴェンジ(c)Makoto Ayano
-
スペシャライズド ヴェンジ(c)Makoto Ayano
-
まるでTTバイクを想起させるシートチューブのエアロ処理
-
エアロ形状を採るシートピラーは、取付け方向を回転させることでセットバックを0か20mmで選択できる
-
ヴェンジの特徴のひとつであるインテグレーテッド・トップキャップ。トップチューブにきれいに繋がる
-
トップチューブからシートステーにかけてはデザイン面でも空力と剛性を感じさせる流麗さと無骨さがある
-
カーボンエアロとまさに言わんばかりのなめらかなフォルム
-
S-venge-近年のテーパードヘッドに較べればサイズ差は小さいがトップ1-1/8"、ボトム1-3/8"の異形サイズを採る。ウエスト部分を絞る事で空力特性を向上させてもいる
-
ヘッドパーツ上部が専用にデザインされたものになり、トップチューブへの空気の流れをどのようなステアリング角でも最適にする
-
絶妙なカーブとカーボン繊維のコントロールでBB部と一体化しているチェーンステー
-
最大の力の入力に対し最高の剛性を得るために、BB部はチェンステー&シートチューブが一体になる作り
-
シートステーには空気の流れをコントロールする、キャンバード・エアフォティル断面形状が採用される
-
フレームと同型のカーボン素材を使うフロントフォーク。3:1と名付けられた断面形状で空気を切り裂く
-
フォーク形状は前面がほぼストレートのブレード型で、ハンドリング特性や剛性の向上に寄与しているという
-
ワイヤー類はすべてパイプ内を通るデザイン。Di2などの電動コンポとの互換性も持っている
-
スペシャライズド ヴェンジ