シートポストは臼方式で固定する
メリダ REACTO TEAM-E
-
-
シートチューブの外側に繋がるシートステー
-
BB下にはダイレクトマウントブレーキを搭載
-
シェル幅の広いBB386規格は剛性を維持する自由な設計を可能にした
-
縦横比3:1規制が撤廃されより薄いチュービングが可能となった
-
鮮やかなバーレーン・メリダカラーに赤いメリダロゴが栄える
-
衝撃吸収素材をインサートしたS-FLEXシートポスト
-
細身となったシートステーが振動吸収性を担う
-
シートステーの接合部の大きく曲げを入れた形状で快適性を高める
-
レーシーなハンドリングを実現するストレートフォーク
-
ワイヤー類はダウンチューブの上部から内蔵される
-
メリダ REACTO TEAM-Ephoto:So.Isobe
-
メリダ REACTO TEAM-E DISCphoto:So.Isobe
-
アルミ製の放熱フィンDISC COLORにより制動性能を向上させる
-
ブレーキホースはフォーク肩からインサートされる
-
メリダ独自のディスクブレーキ放熱システムであるDISC COLORをフロントフォークにも搭載
-
「細分化されていた性能が集約された新世代のロードバイク」鈴木祐一(RiseRide)
-
ヴィジョンのメトロンワンピースコックピットに合わせたヘッドデザインを有する